はじめに
経営の成否を左右するのは、いかに戦略を実行できるかにかかっています。優れた戦略を立てても、それを適切に実行できなければ意味がありません。そこで注目されているのが、バランススコアカード(BSC)です。BSCは経営戦略を可視化し、全社的に浸透させるための経営フレームワークです。本記事では、BSCの概要から導入メリット、活用方法まで詳しく解説します。
BSCの概要
BSCとは
バランススコアカード(Balanced Scorecard、BSC)とは、企業の経営戦略を財務的視点と非財務的視点の両面から評価し、実行を促進するためのマネジメントツールです。1992年にハーバード大学のカプランとノートンが提唱し、世界中の企業に広く浸透しています。
BSCの目的
BSCの主な目的は、経営戦略を組織全体に浸透させ、戦略の実行力を高めることにあります。財務指標だけでなく、非財務的な指標も取り入れることで、バランスのとれた経営を実現します。
BSCの特徴
BSCの特徴としては、以下の点が挙げられます。
- 財務的視点と非財務的視点の両面から経営を評価する
- ビジョンや戦略を可視化し、全社的に共有する
- 短期的な業績指標と長期的な経営目標をリンクさせる
- PDCAサイクルを確立し、継続的な改善を促す
BSCの4つの視点
BSCでは、経営を以下の4つの視点から評価します。
- 財務の視点
- 顧客の視点
- 内部プロセスの視点
- 学習と成長の視点
BSCの構成要素
財務の視点
財務の視点では、株主の期待に応えられるような財務目標を設定します。収益性や成長性、リスク管理など、従来の財務指標が中心となります。
顧客の視点
顧客の視点では、顧客満足度やブランド価値、市場シェアなどの目標を立てます。顧客ニーズに応えることが、企業の存続と成長につながります。
内部プロセスの視点
内部プロセスの視点は、顧客満足と財務目標を実現するための業務プロセスに焦点を当てます。効率化や品質向上、イノベーションなどが評価対象となります。
学習と成長の視点
学習と成長の視点では、従業員の能力開発や情報システムの整備、企業文化の醸成など、組織の将来を左右する無形の資産を評価します。
BSCの導入メリット
戦略の実行力向上
経営戦略を可視化し、全社的に共有することで、戦略の実行力が高まります。各部門や従業員の目標が経営方針と連動するため、組織が一丸となって戦略遂行に取り組めます。
経営指標の可視化
BSCでは、財務指標と非財務指標の両面から経営を評価します。これにより、企業の経営状況を多角的に把握できるようになります。
組織のコミュニケーション促進
BSCの導入プロセスでは、経営層と現場の従業員が対話を重ね、相互理解を深めることができます。組織内のコミュニケーションが活性化し、風通しの良い企業風土が醸成されます。
バランスのとれた経営の実現
財務的視点と非財務的視点の両面から経営を評価することで、バランスのとれた経営が可能になります。短期的な業績と長期的な成長の両立を図れます。
BSCの課題と対策
目標設定の難しさ
BSCを有効に機能させるには、適切な目標設定が欠かせません。しかし、戦略を具体的な指標に落とし込むのは容易ではありません。経営層と現場が議論を重ね、目標を慎重に設定する必要があります。
導入における障壁
BSCは経営層のコミットメントと、組織全体での理解と協力が不可欠です。新しい考え方や仕組みの導入には、従業員の抵抗感があるかもしれません。丁寧なコミュニケーションと教育が重要です。
PDCAサイクルの確立
BSCを有効に機能させるには、PDCAサイクルを確立することが欠かせません。定期的にモニタリングを行い、課題を発見し、改善につなげる体制が必要です。
従業員の理解と浸透
BSCが機能するためには、従業員一人ひとりが制度を理解し、実践することが不可欠です。制度の意義や活用方法を十分に周知し、従業員の主体的な取り組みを促す工夫が求められます。
BSCの活用方法
戦略マップの作成
まずは、BSCの4つの視点に基づいて、会社の戦略をマップ化します。各視点間の因果関係を可視化することで、戦略の全体像が明確になります。
KPIの設定
次に、戦略マップに基づいて、具体的な評価指標(KPI)を設定します。財務指標と非財務指標のバランスを取り、目標値を明示します。
スコアカードの作成
KPIごとに、現状値と目標値を記入したスコアカードを作成します。各部門や個人のスコアカードを作り、組織全体で共有します。
モニタリングと改善
定期的にスコアカードのモニタリングを行い、進捗状況を確認します。課題があれば原因を分析し、改善策を立案・実行します。PDCAサイクルを回すことで、継続的な改善を図ります。
BSCの事例
BSCは、製造業、サービス業、非営利組織など、さまざまな分野で活用されています。
製造業での活用
自動車メーカーなどでは、製品開発から生産、販売に至るプロセスをBSCで可視化し、業務改善を図っています。品質と生産性の向上につなげています。
サービス業での活用
航空会社やホテルチェーンなどのサービス業では、顧客満足度の向上と業務プロセスの効率化を目指してBSCを導入しています。
非営利組織での活用
病院や大学、行政機関などの非営利組織でも、BSCを活用し、サービスの質の向上と健全経営の両立を図っています。
BSCの発展形
戦略的マネジメントシステム
BSCは、単なる評価ツールにとどまらず、戦略の策定、実行、モニタリング、見直しといった一連のマネジメントサイクルを支援する総合的なシステムへと発展しています。
戦略的学習プロセス
BSCを通じて得られた経験と知見を活かし、戦略そのものを見直すプロセスも重要視されています。環境変化に対応し、戦略を進化させていくことが期待されます。
サステナビリティ経営への応用
近年では、BSCの考え方を応用し、企業の社会的責任(CSR)や環境経営(環境配慮)をスコアカードに盛り込む動きもあります。持続可能な経営を実現するツールとして注目されています。
まとめ
BSC(バランススコアカード)は、経営戦略を全社的に浸透させ、実行力を高めるための優れたフレームワークです。財務指標と非財務指標の両面から経営を評価することで、バランスのとれた経営が可能になります。一方で、適切な目標設定や制度の浸透には一定の困難が伴います。